2026年W杯への出場をかけて行われる「サッカー FIFAワールドカップ2026 アジア最終予選(AFCアジア予選)」
「海外滞在中でも日本代表や海外の競合の試合を楽しみたい」と思ってこの記事に訪れてくださったのではないでしょうか?
アジア予選はDAZNやTVerで試合をリアルタイム視聴することができるものの、いずれも日本国内からのアクセスでないと視聴できない仕様となっているため、海外からそのままアクセスしても試合を見ることができません。

Screenshot
しかし、”VPN接続”というものを行い”日本サーバーに接続”することで、海外からアクセスしてもAFCアジア予選を視聴できるように!
VPNを使って海外からアジア予選を視聴する手順を、まずは簡単ステップでまとめてみました。
☆AFCアジア予選をVPNを使って海外から見る簡単ステップ
ステップ1:VPNサービスに登録(業界No. 1の超高速ExpressVPNがオススメ。30日間の全額返金保証付き。1年プランだと49%OFF+3ヶ月無料→1年プランでも返金保証利用可)
ステップ2:VPNで日本サーバーに接続
ステップ3:日本サーバーに繋いだ状態でDAZNやTverで動画視聴
*DAZNでは全チーム・全試合を配信→2025年3月20日のバーレーン戦、3月35日のサウジアラビア戦はTVerでも無料配信
*海外のサイトでも配信されることがありますが、海外発行のクレジットカードや電話番号・郵便番号・住所等が必要になることがあるのでお勧めできません。
☆AFCアジア予選を海外から見るのにオススメのVPNサービス
①ExpressVPN – 業界最大手の超高速VPN。接続面のストレスを感じずにAFCアジア予選を視聴するならこれ一択。30日間の解約・返金すれば0円。
②Private Internet Access – 大手格安VPN。十分な品質を求めつつ、安さも重視するならこれ。30日以内に解約・返金すれば0円。
③NordVPN – 値段と品質のバランスが最も良いVPN。セキュリティ機能も充実しており、各国から安全にAFCアジア予選を視聴できる。30日以内に解約・返金すれば0円。
↑
どのサービスも「返金保証を使えば0円」となるので、まずは最高品質のExpressVPNから試してみるのがオススメです。
\\最高品質VPNでAFCアジア予選を見れるようにする//
▲1年プランだと49%OFF+3ヶ月無料▲
AFCアジア予選の配信サイト
AFCアジア予選は、TVer・DAZNで配信されます。
TVer
(テレ朝で地上波放送) |
一部試合が配信
3/20のバーレーン戦、3/25のサウジアラビア戦は配信予定 |
DAZN | 全チーム・全試合ライブ配信 |
TVerでは一部の日本戦のみが無料配信され、DAZNでは国内外全チームの決勝まで全試合を見ることができます。
ただし、TverもDAZNも日本国外からは見れない仕様となっているため、海外からそのままアクセスしても動画を見ることはできません。
試しに、カナダのサーバーからTVerのアジア予選関連動画の再生を試みてみます。
↑
するとこのように、動画のぐるぐるマークが永久に消えず、動画を再生できないことが確認できます。
DAZNでも同様に、海外からアクセスをしてみます。
↑
DAZNは海外でも利用自体はできるものの、「国によって配信コンテンツが異なる仕様」となっているため、例えばカナダからアクセスすると”カナダ版DAZN”となり、アジア予選は見ることができません。
DAZNでアジア予選を見るには「日本版DAZN」から視聴する必要があります。
ここで登場するのがVPN。
VPNで日本サーバーに接続することで、海外にいながらAFCアジア予選を視聴することができるようになります。
▲VPN接続後にTverにアクセスした画面。接続前では再生できなかったコンテンツが、無事再生できるようになる。
▲VPN接続後にDAZNに再アクセスした画面。海外からでも日本版のDAZNコンテンツが表示されるようになる。
AFCアジア予選をVPNで視聴する方法
☆AFCアジア予選をVPNを使って海外から見る簡単ステップ
ステップ1:VPNサービスに登録(業界No. 1の超高速ExpressVPNがオススメ。1年プランだと49%OFF+3ヶ月無料→1年プランでも返金保証利用可)
ステップ2:VPNで日本サーバーに接続
ステップ3:日本サーバーに繋いだ状態でDAZNやTverで動画視聴
*DAZNでは全チーム・全試合を配信。TVerでは地上波放送の一部試合のみ配信。
2025年3月20日のバーレーン戦、3月35日のサウジアラビア戦はTVerでも無料配信
各ステップについて詳しく解説していきます。
↓
ステップ1:VPNサービスに登録
まずは、海外からAFCアジア予選が配信されるオンデマンドサービスを見れるようにするために、VPNを準備する必要があります。
VPNサービスで最もオススメなのが、業界最大手の超高速VPNであるExpressVPN。
30日間の全額返金保証がついているので、万が一合わなければ返金保証を使えば1円もかかりません。
ちなみにExpressVPNは1年プランが断然お得なので、とりあえず1年プランで始めておくのがオススメです。(1年プランであっても返金保証を使えば0円)
\\海外からアジア予選を見れるようにする//
▲1年プランだと49%OFF+3ヶ月無料▲
ステップ2:VPNで日本サーバーに接続
VPNを準備したら、VPNで日本サーバーに接続。
ExpressVPNで接続すると、以下のようになります。
↓
ステップ3:日本サーバーに繋いだ状態で動画視聴
あとは日本サーバーに繋いだ状態で、DAZNかTverからAFCアジア予選を視聴するだけ。
2025年3月20日・25日のバーレーン戦・サウジアラビア戦は、DAZNだけでなくTVerでも無料配信されます。
その他、海外の動画配信サービスでもAFCアジア予選を見れることはありますが、海外で発行したクレジットカードや電話番号、郵便番号等が必要になることが多いので、基本的には日本のサービスを使うことをオススメします。
AFCアジア予選の海外からの視聴方法についてまとめ
AFCアジア予選の配信を海外から視聴する方法についてまとめていきました。
日本国内であれば地上波放送もありますが、海外からは見れないため、VPNを使って日本の動画配信サービスにアクセスするのが最善策です。
ぜひ参考にしてみてください。